[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Item Number 18
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます≫≫ ギフト対応 >> 【喜ばれる御祝 御礼 内祝など祝儀の品として】 結婚式引き出物・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・成人式祝い・快気祝い・引っ越し祝い・卒業式・入社祝い・お誕生日プレゼント・パーティープレゼント包装【季節の贈り物として】 母の日・父の日・お中元ギフト・敬老の日・ハロウィン・お歳暮・クリスマスプレゼント・ゆく年くる年新年のご挨拶・お年賀・新春ごあいさつまわり・成人の日・本命バレンタインデーラッピング・義理チョコ・ホワイトデー・冬ギフト・人気のセット 【手土産やお心づかいとして】 御祝・御礼・ご挨拶SALE・粗品・ご贈答品・贈答用ギフト・進物・お返し 【海外旅行のお土産にも】 アメリカ土産・海外土産・おみやげ 【イベント用として】ゴルフコンペ景品・ベスグロ・参加賞・バーディ賞・忘年会・新年会・記念品■【ABCの国内ハイエンド版白】生誕の由来は、有名批評家の好みに対するアンチテーゼ《オー・ボン・クリマ》 シャルドネ “ニュイブランシュ” サンタ・マリア・ヴァレー 【ワイン造り/味わい】相応の経緯から(その理由は下記参照)、ABCの中では珍しく、トーストレベルを上げたオークの小樽を採用。
(熟成+発酵) その樽も、フランスの名門メーカーであるフランソワ・フレール社製。
尚且つ、他のABCシャルドネよりも長い熟成期間を経る。
(18ヶ月)「葡萄が主役」の信条を抱くジム・クレンデネンの作にあって、やや異なる毛色を持つ一品がこのニュイブランシュ。
ただし、「100%樽醗酵+100%樽熟成」であっても、過度に重い飲み口を避け、果実感を生き生きと表すあたりはABCのアイデンティティが息衝く。
アンズ、ラベンダー、キャラメルの甘美な香りに、透き通る様なレモンやライムのフレッシュ感、クローブ、メロン、バニラのニュアンスが絡み合う風味。
必ずしも飲み付けたマニアばかりが集うわけでもないパーティ等では、大勢の支持を期待できる1本としても推奨。
【誕生の経緯】 〜眠れぬ夜〜 “Nuits-Blanches” 大物批評家のハイスコアに導かれたかつての濃厚ブームにあっては、特異な生育期に起因する「過熟」ワインも珍しくなかった。
とりわけカリフォルニアにおいては、ブームを増長した2000年12月号のWA評価発表を受け、翌2001年の収穫よりその傾向が顕著となり、同様の酒質を模したワインに度重なる高評価が発表された。
名指しこそないが、そのような流れを後押しした批評家と、彼らのレイティング・システムに辟易としたジム・クレンデネンは、過去にも増して評論家を忌嫌うようになったと伝えられる。
“Nuits-Blanches”とは「眠れぬ夜」の意 時のトレンドに眠れぬ夜も過ごしたかも知れぬが、「高得点シャルドネ≒オークの樽香たっぷり」の構図があった時代でも、ジム・クレンデネンの作はそれらに相対するスタイル。
原則としてその姿勢は今も一貫している。
そんなABCのラインアップにあって、趣きを異にする一つがニュイブランシュ。
「オークの香りを効かせたスタイルなどいつでも造ることができる。
」とのアンチテーゼから手掛けたと言われるが、そこはやはりジムの作。
決してやり過ぎに陥ることは無く、むしろ主役(葡萄)の美質を引き立てる黒子としての役目に留められている。
ニュイブランシュには、年毎にオリジナルのニックネームが付く。
例えば2014年は「比類無き」との意を表す“Peerless”|2015年は“MUNI”。
“MUNI”とは日本語の「無二」を由来とするネーミングであり、いずれも自身の作風に対するジム・クレンデネンの反骨心と自負心が映し出された命名でもある。
(1996年が1st-vtg) 【サンタ・バーバラの筆頭グランクリュ格】 「ブルゴーニュに対する加州南部の反撃拠点がサンタ・マリア・ヴァレー。
この地の最高の葡萄は主としてピノノワールとシャルドネに若干のシラーであり、格別に著名な畑を輩出している。
その代表的一つがビエン・ナシード。
」(ヒュー・ジョンソン) 果実の源は、90%をビエンナシードとして、残10%は主としてABCのドメーヌ版であるクレンデネン・ファミリーの為に使われるル・ボン・クリマ・ヴィンヤード。
特に構成の大半を占めるビエンナシードは、サンフォード&ベネディクトに並ぶ当地の象徴的二大銘醸畑の内一つであり、欧州の権威、ヒュー・ジョンソンからはより高いステイタスに置かれます。
それを認知させた第一の立役者としても、挙げられる名はジム・クレンデネン。
ビエンナシードのオーナーは、幾つかのワイン生産者と長期リース契約を交わすことで相手方に対象区画の管理を任せ、故に自らの所有でなくとも「エステイト・ヴィンヤード」を名乗ることが出来る次第。
ニュイブランシュが用いる果実は“Kブロック”と称される区画の産出であり、植樹が1970年代初頭に遡る貴重な古木が充てられます。
【品種構成】シャルドネ100% Chardonnay【ワイン造り】小型の上部開放槽で発酵/手動パンチングダウン/フレンチオーク熟成×18〜20か月【原産地呼称】サンタバーバラ郡>サンタ・マリア・ヴァレーAVA|Santa Maria Valley, Santa Barbara, California【タイプ】[白] コクのある辛口 Dry【内容量】750ml alc.13.5% 【生産者概要】オー・ボン・クリマ・ワイナリー -Au Bon Climat- 1979年、ザカ・メサ・ワイナリー(※)の果実収穫に携わり、後にアシスタント・ワインメーカーとして3年を務め多くを学ぶ。
(※Zaca Mesa Winery:サンタ・バーバラ郡におけるワイン産業の魁) 1981年には僅か1年の間に北半球、南半球を飛び回り、オーストラリア、カリフォルニア、フランスで収穫をディレクションするという常人では考え難い仕事量をこなすが、この時の経験が今も生き、世界中を股にかける精力的なワインの啓蒙へと繋がってゆく。
1982年、現オーハイ -Ojai-のオーナー醸造家であるアダム・トルマック氏をパートナーにワイナリー創立。
(後に双方は袂を分けそれぞれの道に進む) 当時は全てが買い付け葡萄であり、醸造設備は他社より貸借した。
Au Bon Climatの語源は、「日当たりのよい畑:ワイン葡萄の栽培に適した気候」。
現在は、カリフォルニア産ブルゴーニュワインにとって南のメッカであるサンタ・バーバラ郡サンタ・マリア・ヴァレー地区の中にあっても、随一の銘醸畑として名高いビエン・ナシード・ヴィンヤード -Bien Nacido Vineyard-の畑内に自社ワイナリーを所有。
(ビエンナシードは幾つかのワイン生産者と区画違いに長期リース契約を交わす。
それによりワイン法に沿う「エステイト・ヴィンヤード:自社管理畑」の冠称も任意で可能。
) 同醸造所内では、時に兄弟関係にも見られるローヌ系生産者、ボブ・リンドキスト氏率いるキュペ-Qupe-も協業関係としてワイン造りを進める。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | カリフォルニアワインあとりえ |
Price | 商品価格 | 5,280円(税込み) |